2005-01-01から1年間の記事一覧

さて、結論だ

斎藤さんは、稿を次のように締めくくっている。 R/3システム中心としたシステム連携の場合、(中略)R/3アダプタのような連携ソフトウェアを推奨する。 R/3システム以外にも、ホストコンピュータやほかのERPソフトウェアなどが導入されている状況でシステム連…

私が心配している点は別にある

XMLとBusiness Connectorについてはこのくらいにして、別の意味で私は「(図2) ビジネス・フレームワーク・アーキテクチャ」の表をまずいな、と思っている。 R/3のDBに直接アクセスする外部プログラムを開発(※1) (※1)外部から直接R/3のDBを取得できるの…

我が同僚が憂いている点は

さて、我が若手同僚が憂慮しているのが2/4の「R/3とデータ連携する方法 」の表と、3/4のBusiness Connectorへの言及だ。 「R/3とデータ連携する方法 」の表は、出典がわざわざ「株式会社エス・アイ・サービス」と明記されている*1。ここに掲げられている「連…

このような論旨展開のしかたは拙いんじゃない?

こんな下りがある。 ところが、このような認定制度や認定製品があるにもかかわらず、「一部の特定製品以外は、SAPやシステムインテグレータから提案されなかった」や「提案されて導入しているとしても、認定されているインターフェイス技術ではなく、アドオ…

しかし本音は...

しかし、一皮剥けば、彼もエス・アイ・サービスのビジネスマン。自社のコア・コンピタンスを浮き立たせるために、あえてSAPやシステムインテグレータに立ち向っている姿が透けて見えるのだ。 さらに、SAPには1996年よりソフトウェア・パートナー・プログラム…

主張を要約すると

さて、記事全体のテーマは真っ当だ。「SAPの認定にパスした製品を使おう。システムインテグレータの作りこみによるインタフェースは悪」である。記事の表題からして「なぜ、R/3との連携ではアドオンばかり増えるのか?」だ*1。せっかくR/3が、パラメータ設定…

批判封じ込めの仕掛け

記事の対象を"R/3"としたところがニクイ。斎藤さん自身は「解っていて」あえて"R/3"と書いているのであろう。ここに「立脚している情報が古い」という批判を最初から封じ込める意図を読み取ることができる。

批判はしない。論評をしたい。

「ねぇ、古澤さん、あの記事、ちょっとひどいんじゃないですか?立脚している情報が古いですよ」と複数の若手から私のところにメールが届いた。彼らは私がこのブログを書いていることを知っているし、最近更新をサボっていることも知っている。こうやってた…

少しずつでもネタを披露していくほうが継続するかも

ということで、毒にも薬にもならないどうでもいいネタを。 プリセールスの仕事をしていると、SAPのことをご存じない方から「サップさん」「サップのアールさん」と呼ばれることがあります。前者の「さん」は会社名を擬人化してくださった敬称としての「さん…

更新が滞ると、再開するのにパワーが必要

なんでもそうだと思うのですが、日々、継続させるのに必要なパワーと、一旦停滞してしまったものを再度動かそうとするのに必要なパワーを比較すると、後者のほうが大きいような気がします。ちょうど、動摩擦係数≦静止摩擦係数のようなものかもしれません。ht…

天啓

"XML is like violence: if it doesn't solve your problem, you aren't using enough of it." - Chris Maden http://whump.com/moreLikeThis/ 友人はXMLの教祖クリス・メーデンの言葉を餞別代りにくれた。「XMLは暴力と同じだ。それで問題が解決できなけれ…

追記

SAP

SAPのプレスリリース3/22 WALLDORF, Germany - March 22, 2005 - SAP AG (NYSE: SAP) announced today that it chose not to increase its offer for Retek Inc., which subsequently terminated its merger agreement with SAP. As stated in SAP’s recent …

RETEKの買収競争(2)

SAP

3/10のフォロー。 REDWOOD SHORES, Calif., 21-MAR-2005 Oracle Corporation (NASDAQ: ORCL) and Retek Inc. (NASDAQ: RETK) announced that they have signed a definitive merger agreement under which Oracle will acquire Retek at a price of $11.25 f…

3/24 追記2

SAP

Kagermann会長から全世界のSAP社員へのメールが出た。内容は書けないが、SAPは本件について損をしていない!今の製品開発方向・戦略に対する利得があった。

とりあえず、リンク先のみ掲載。

http://www.mediaselect.co.jp/special/0503/15/0503150011.htmlhttp://www.japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20081322,00.htmhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/14/news070.html

で、RETEKって何よ

SAP

実は、自分の所属している部署が製造業を担当している関係上、RETEKという会社をまるで知らないのだ。残念ながら。記事をみて「ホホー、ユニクロも使ってるのか」と思うだけでそれ以上のことは知らない、解らない。だれか、コメントかトラックバックで教えて…

RETEKの買収競争

SAP

フジテレビとライブドアによるニッポン放送買収合戦を、外から楽しく眺めていたら... 米Oracleは、米Retekの株式の公開買付(TOB)を行うことを米国時間3月8日に発表した。Retek社は小売業界向けソフトウエア開発を手がけるベンダーで、ドイツのSAPが同社を…

もうすぐ2万ヒット!

切り番ゲット、なんて今時はやんない?今時点で、19932。

miniSAP って、なんだ?

SAP

SAPの社員だと、申請して許可されれば必要なコンポーネントを使うことができます。ERP, CRMなどのアプリケーションやNetWeaverなど。また、デモ用の設定やマスタデータが完備されたIDESと呼ばれるサーバ群を使うことは、ほぼ自由です。ですから、必要があれ…

JAP SAPFANサイトに期待度◎

昨夜、ABAPに関するブログを始めましたというコメントを頂きました。 はじめまして 私はABAPerをやっております。SAP・ABAP関連のBLOGを開いてます。よろしければ覗いてみてください。http://blog.goo.ne.jp/japsapan/です。相互リンクをお願いできたらうれ…

ソリューションマネージャがERP2004から必須に

SAP

この記事を書こうかどうか、一晩悩みました。が、悩んでも解決しないし、英語ではオフィシャルに公開されている内容だし...ということで、SAPジャパンが日本語で情報公開する前ですが、英語でのフラグメントを貼って、個人的な感想を後に述べます。 3/1公開…

自分の仕事に密接な学会が設立されるという

学生時代の恩師、浦昭二先生*1から「情報システム学会設立」のご案内をいただいた。先生が現役の時代から継続されてこられたHIS*2研究会のメンバーが中心となって、本学会の設立となったとの由。 20数年前から,情報システムは組織あるいは社会的な環境の下…

本業が忙しいので、更新がままなりません

古澤の本業につきましては、プロフィールをご参照下さい。本業が忙しい、ということは(・∀・)イイ!!ことだとご理解いただきたく...

大富豪ハッソ・プラットナー

同僚のYさんが、スポーツ新聞を持ってきた。「第1回ワールドカップ女子ゴルフ」で北田瑠衣と宮里藍のペア*1が優勝したとのことだが、その舞台となった南アフリカのファンコートホテル&CCが「ドイツの大富豪」ハッソ・プラットナー氏 の持ち物であること、そ…

dokonodareoさんサイト

fragments (a.k.a. えすえいぷ〜 ぱらさいと)には、日頃から大変お世話になっています。多分、ここを訪れてくださるかなりの方が、dokonodareoさんの含蓄に富んだ内容に深い感銘を受けていらっしゃることと推察します。 さて、今日、同サイトに新しい断り書…

社内ロールアウトトレーニング終了

ESA

ESA Adoption Programの第一段階 "Discovery Phase" の社内ロールアウトトレーニング3日間が終了した。 プログラムの内容については、別途整理して要点を掲げたいと思います。 今日のところは、修了時に講師のJohannes TulusanとSidney Goodmanと握手した写…

一日目終了

ESA

うむむ....昨年、自分がお客様相手に提供していた活動およびコンテンツばかりだったぞ...明日は何か新しいことが発見できるのだろうか...

社内ロールアウトトレーニング

ESA

ESA Adoption Programの社内ロールアウトトレーニングが今日から3日間、行われます。ESA超ステキ!*1と言っていただけるよう、本質と正しい紹介の仕方を勉強してこようと張り切っています。 追ってレポートします。 *1:どこからか、こう言いなさいとの天の声…

パートナー様を招待しての、初めてのField Kick-Off Meeting

SAP

これまで社員だけで実施していた年初の「フィールド・キックオフ・ミーティング」。今年初めて、パートナー各社の方々を招き営業戦略の共有を行いました。 参加者の一人として、成功であったと思います。特に印象に残ったのが「藤井社長の話し方が以前とは違…

指摘されたノートを検索してみた

似非BASIS MKTさんからいただいたコメントに対して、「ノートが出ているとは知りませんでした。探してみます。ご指摘ありがとうございます。」と書きました。で、探してみました*1。多分、Note#38403を指しているものと思います。SAPのService Marketplaceへ…